腸管の炎症とグリア細胞

腸管の炎症は、腸管内のグリア細胞に影響を及ぼす。

Rosenbaum C, Schick MA, Wollborn J, Heider A, Scholz CJ, Cecil A, Niesler B, Hirrlinger J, Walles H, Metzger M. Activation of Myenteric Glia during Acute Inflammation In Vitro and In Vivo. PLoS One. 2016 Mar 10;11(3):e0151335. 

An external file that holds a picture, illustration, etc.
Object name is pone.0151335.g001.jpg
Rosenbaum C, Schick MA, Wollborn J, Heider A, Scholz CJ, Cecil A, Niesler B, Hirrlinger J, Walles H, Metzger M. Activation of MyentericGlia during AcuteInflammation In Vitro and In Vivo. PLoS One. 2016 Mar 10;11(3):e0151335. 

腸管の遺伝子発現

Real Time PCRによる腸管の遺伝子発現の解析。

Dydensborg AB, Herring E, Auclair J, Tremblay E, Beaulieu JF. Normalizinggenes for quantitative RT-PCR in differentiating human intestinal epithelial cells and adenocarcinomas of the colon. Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 2006 May;290(5):G1067-74.

Dydensborg AB, Herring E, Auclair J, Tremblay E, Beaulieu JF. Normalizing genes for quantitative RT-PCR in differentiating human intestinal epithelial cells and adenocarcinomas of the colon. Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 2006 May;290(5):G1067-74.

ハニートラップに効くお薬

男性にテトラサイクリン系の抗生物質「ミノサイクリン 」を内服させると、女性の容姿に惑わされることなく女性に無駄なお金を使わないようになる。

Watabe M, Kato TA, Tsuboi S, Ishikawa K, Hashiya K, Monji A, Utsumi H, Kanba S. Minocycline, a microglial inhibitorreduces ‘honey trap’ risk in human economic exchange. Sci Rep. 2013;3:1685. doi: 10.1038/srep01685.

室外機のお話

真夏のある日、一通の苦情がマンションの管理人さんから届いた。

「あなたの部屋がうるさい。」

若い時によくある苦情だ。

この頃、一人暮らしをしており騒音を出す要素は何もなかったため、何かの間違いだと思い、そのままにしていた。

数日後また同じ苦情が届いた。同じ内容である。

これも無視した。

さらに数日後、やはり同じ苦情が届く。

もう一度苦情の内容を確認した。

「あなたの部屋」、「騒音」、「苦情」・・・

同じキーワードが並ぶ。

ん!!!

「夜」

初めて気づいた。

夜に騒音が出ているらしい。

その時間は寝ている時間。騒音を出せるはずがない。

自分が凄まじい音でいびきをかいているのか・・・

3回も同じ苦情が届いていたので、一応、「夜」というキーワードを頼りにしながら、夜の部屋を確認するために徹夜をすることにした。

・・・・・・・

全てのキーワードが繋がった。

部屋から、いやベランダから凄まじい音を立てた悪魔がいたのである。しかも世界が静まりかえる夜に。

エアコンの室外機が爆音を立てて自分の部屋を冷酷に冷やしてくれていた。

天使のような悪魔の笑顔である。

すぐさまエアコンを切り、寝苦しい夜に耐えながら、翌朝、業者に連絡した。

業者もすぐさまその悪魔を確認しに行く。

しかし、異常が見当たらないらしい。

以上が見当たらないため、修理できないとのこと。

キーワードは「夜」。

昼にはひっそり悪魔は身を潜めている。

うまく業者の攻撃を回避したのである。

業者とすったもんだ繰り返しても異常を検出できなければ、修理できない。

よく理解できた。

業者は夜に来てくれるわけもなく

自分で悪魔を捕まえに行くことにした。

その時はきた・・・・

大きな音を立てながらあざ笑っているかのように誘っている。

室外機のカバーを外してみる。

何もない。

ファンを覗き込むと、錆びて擦れた音がそこから発せられていた。

これか・・・

556をひとふき。

・・・・・・・・

戦いは終わった。

それからは苦情も来なくなった。

平穏な日常が戻った。

悪魔に勝ったのである。

ここから学んだこと。

プロでも異常を検出できなければ修理できない。

素人でも異常を検出さえできればなんとかなる。

正しく修理するためには、正しく異常を検出する必要があります。

つまり、

正しい治療は正しい診断からです。

魚のお話

魚は水の中にいる。

魚は水の外の世界を想像することができる。

人間は陸上にいる。

人間は空の外の世界を想像することができる。

人間は魚が想像した世界にいる。

だから、さらに魚が想像する先のことを想像することができる。

魚は人間が想像する空の外の世界を想像することができるだろうか?

外に出るということはさらにその先を想像するこということである。

リーダー

魚を使った実験。

魚たちは先頭に立った魚を追従することを簡単に覚えるが、先頭に立って他の魚たちを率いることを覚えるのは難しい。リーダーとは生まれつきの素質であり、後で作られるものではないらしい。

Nakayama S, Stumpe MC, Manica A, Johnstone RA. Experience overrides personality differences in the tendency to follow but not in the tendency to lead. Proc Biol Sci. 2013 Aug 28;280(1769):20131724.